最近の記事
2010年12月31日
2010年12月26日
2010年12月22日
豚骨、豚足、豚みみでコラーゲンたっぷりの「三色の子豚らーめん」登場
□ 豚骨、豚足、豚みみでコラーゲンたっぷりの「三色の子豚らーめん」登場
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101221/
□ 複合施設 「フォレスタ虎ノ門」が1月オープン
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101220/
□ 映画『ノルウェイの森』でノルウェーをPR
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101217/
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101221/
□ 複合施設 「フォレスタ虎ノ門」が1月オープン
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101220/
□ 映画『ノルウェイの森』でノルウェーをPR
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101217/
2010年12月15日
フードテック2011(国際食品産業展2011大阪)
http://www.fair.or.jp/food2011
「フードテック2011」は、食品製造・加工機械、厨房機器、
工場設備、包装機械、食品環境・衛生機器、食品・食材等を
一堂に集めた食品産業の専門展です。
◆出展企業募集開始しました!
出展案内資料等は、下記問い合わせフォームよりご請求下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://e-motion.heteml.jp/check/fair/food2011/entry/
≪企画展示のご案内≫
http://www.fair.or.jp/food2011/content/plan.html
◆未来型植物生産システム展2011
施設内で植物の生育に必要な環境を最適に制御し、季節を問わずに
作物が生産できる植物工場に必要な機器・設備および栽培された
野菜等が出展対象です。
◆お国自慢 食品・食材コーナー
日本各地の地域色豊かな農産、畜産、水産物、また、その加工品や
特産品を紹介するコーナーです。大阪を中心とする外食・中食産業
への販路拡大を希望する生産者、メーカーが出展対象です。
◆メイド・イン・キャンパス ぐるめ街道
大学で研究開発されたブランド商品などを紹介するコーナーです。
外食・中食産業に注目していただきたい食品、飲料、調味料、菓子他、
楽しくおいしい食品・食材を紹介するコーナーです。食品・食材の
販路拡大を希望、また、開発推進パートナーを求めている大学、
及びその関連機関が出展対象です。
◆活力ある「農・林・水・食」研究開発コーナー
食の素材となる農林水産物の生産から加工・流通に至るまでの
プロセスに関する研究や技術開発に携わる大学、独立行政法人、
都道府県の研究機関等の出展コーナーです。
***********************************************************
フードテック2011(国際食品産業展2011大阪)
■ 開催概要 ■
***********************************************************
● 会 期: 2011年9月7日(水)〜9日(金)
● 開場時間: 午前10時〜午後5時(最終日は午後4時30分まで)
● 会 場: インテックス大阪 1号館、2号館
● 主 催: 社団法人 大阪国際見本市委員会
社団法人 日本食品機械工業会
関西製菓製パン厨房機器協同組合
近畿厨房機器協同組合
食品関連産業協会
● 後 援: 近畿経済産業局
(予定) 近畿農政局
● 企画展示: 未来型植物生産システム展2011
お国自慢食品・食材コーナー
メイド・イン・キャンパス ぐるめ街道
活力ある「農・林・水・食」研究開発コーナー
● 特別企画: 食フォーラム2011
食の安全セミナー
食品産業の“食安全・新情報・食開発”特別セミナー
● 入場料:1,500円(インターネット事前登録者、招待状持参者は無料)
● 出展対象分野:
【食品製造・物流】
工場設備機器/食品製造加工機械/農産物加工機器/
食肉水産加工機械/物流システム機器/品質管理・試験・研究機器
【外食・中食設備機器】
厨房設備機器/製菓・製パン機械・機器/店舗用設備機器/
飲料提供機器/食品関連フランチャイズシステム/食器・テーブルウェア
【包装機械・充填機器・容器】
包装機械/充填機器/包装資材/容器
【環境対策機器・衛生対策機器】
食品環境関連/食品衛生・HACCP関連
【ユニフォーム】
ユニフォーム/手袋/履物/繊維
【食品・食材】
農水畜産物/農水畜産加工品/調味料/香辛料/飲料/その他食材
【IT・情報システム】
顧客管理システム/生産・情報システム/品質管理システム/
食材管理システム/レストランオーダーシステム/その他関連機器・資材・情報
【セキュリティ】
防犯カメラ/監視カメラ
【食品関連出版・情報・コンサルティング】
出版/情報/団体/その他
● 同時期開催: 第61回外食産業フェア
9/7(水)〜9(金)
第15回管工機材・設備総合設備総合展
9/8(木)から9/11(土)
**********************お問い合わせ************************
●社団法人大阪国際見本市委員会
フードテック2011 事務局
担当:太田、吉本
●〒559−0034 大阪市住之江区南港北1−5−102
TEL: 06−6612−3883
FAX: 06−6612−8585
●E-mail: food2011@fair.or.jp
「フードテック2011」は、食品製造・加工機械、厨房機器、
工場設備、包装機械、食品環境・衛生機器、食品・食材等を
一堂に集めた食品産業の専門展です。
◆出展企業募集開始しました!
出展案内資料等は、下記問い合わせフォームよりご請求下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://e-motion.heteml.jp/check/fair/food2011/entry/
≪企画展示のご案内≫
http://www.fair.or.jp/food2011/content/plan.html
◆未来型植物生産システム展2011
施設内で植物の生育に必要な環境を最適に制御し、季節を問わずに
作物が生産できる植物工場に必要な機器・設備および栽培された
野菜等が出展対象です。
◆お国自慢 食品・食材コーナー
日本各地の地域色豊かな農産、畜産、水産物、また、その加工品や
特産品を紹介するコーナーです。大阪を中心とする外食・中食産業
への販路拡大を希望する生産者、メーカーが出展対象です。
◆メイド・イン・キャンパス ぐるめ街道
大学で研究開発されたブランド商品などを紹介するコーナーです。
外食・中食産業に注目していただきたい食品、飲料、調味料、菓子他、
楽しくおいしい食品・食材を紹介するコーナーです。食品・食材の
販路拡大を希望、また、開発推進パートナーを求めている大学、
及びその関連機関が出展対象です。
◆活力ある「農・林・水・食」研究開発コーナー
食の素材となる農林水産物の生産から加工・流通に至るまでの
プロセスに関する研究や技術開発に携わる大学、独立行政法人、
都道府県の研究機関等の出展コーナーです。
***********************************************************
フードテック2011(国際食品産業展2011大阪)
■ 開催概要 ■
***********************************************************
● 会 期: 2011年9月7日(水)〜9日(金)
● 開場時間: 午前10時〜午後5時(最終日は午後4時30分まで)
● 会 場: インテックス大阪 1号館、2号館
● 主 催: 社団法人 大阪国際見本市委員会
社団法人 日本食品機械工業会
関西製菓製パン厨房機器協同組合
近畿厨房機器協同組合
食品関連産業協会
● 後 援: 近畿経済産業局
(予定) 近畿農政局
● 企画展示: 未来型植物生産システム展2011
お国自慢食品・食材コーナー
メイド・イン・キャンパス ぐるめ街道
活力ある「農・林・水・食」研究開発コーナー
● 特別企画: 食フォーラム2011
食の安全セミナー
食品産業の“食安全・新情報・食開発”特別セミナー
● 入場料:1,500円(インターネット事前登録者、招待状持参者は無料)
● 出展対象分野:
【食品製造・物流】
工場設備機器/食品製造加工機械/農産物加工機器/
食肉水産加工機械/物流システム機器/品質管理・試験・研究機器
【外食・中食設備機器】
厨房設備機器/製菓・製パン機械・機器/店舗用設備機器/
飲料提供機器/食品関連フランチャイズシステム/食器・テーブルウェア
【包装機械・充填機器・容器】
包装機械/充填機器/包装資材/容器
【環境対策機器・衛生対策機器】
食品環境関連/食品衛生・HACCP関連
【ユニフォーム】
ユニフォーム/手袋/履物/繊維
【食品・食材】
農水畜産物/農水畜産加工品/調味料/香辛料/飲料/その他食材
【IT・情報システム】
顧客管理システム/生産・情報システム/品質管理システム/
食材管理システム/レストランオーダーシステム/その他関連機器・資材・情報
【セキュリティ】
防犯カメラ/監視カメラ
【食品関連出版・情報・コンサルティング】
出版/情報/団体/その他
● 同時期開催: 第61回外食産業フェア
9/7(水)〜9(金)
第15回管工機材・設備総合設備総合展
9/8(木)から9/11(土)
**********************お問い合わせ************************
●社団法人大阪国際見本市委員会
フードテック2011 事務局
担当:太田、吉本
●〒559−0034 大阪市住之江区南港北1−5−102
TEL: 06−6612−3883
FAX: 06−6612−8585
●E-mail: food2011@fair.or.jp
2010年12月14日
いろいろな業務を経験させマルチスタッフを作るべし〜ヒュージ・新川義弘社長
□ いろいろな業務を経験させマルチスタッフを作るべし〜ヒュージ・新川義弘社長
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101213/
□ ホールとキッチン、どちらも「お客様係」という一つの仕事〜ヒュージ・新川義弘
社長
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101210/
□ 忙しいときこそ一人ひとりに丁寧に対応すべし〜ヒュージ・新川義弘社長
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101209/
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101213/
□ ホールとキッチン、どちらも「お客様係」という一つの仕事〜ヒュージ・新川義弘
社長
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101210/
□ 忙しいときこそ一人ひとりに丁寧に対応すべし〜ヒュージ・新川義弘社長
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20101209/