最近の記事

2011年07月26日

吉野家シリーズ

saQwa(サクワ)ネットショッピング

saQwa(サクワ)ネットショッピング 

saQwa(サクワ)ネットショッピング



posted by Mark at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食・定食・牛丼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

  日本食が注目されているアジアマーケットが分かる!    30億人を超えるアジアの市場は情報次第で確実なビジネスに!      「アジアマーケットフードビジネス進出セミナー」

来る7月27日(水)にアジアマーケットに関するセミナーを開催いたします。

韓国、中国、シンガポールなどアジアマーケットでは日本食が注目され、
日本からの出店、進出も増え続けています。

ラーメン、うどん、寿司、焼肉、居酒屋などあらゆる日本食がブームです。

今、注目のアジアマーケットの最新情報が分かる本セミナーに
是非、ご参加ください!

定員になり次第、お申込終了とさせていただきます。
あらかじめご了承くださいませ。



●セミナー 開催概要●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第1部】
「アジアの食文化はどうなるのか」
    ・・・アジアフードビジネス研究会 座長 茂木信太郎氏

「イオンモールの中国・アセアン戦略」
    ・・・イオンオール(株)代表取締役社長 岡崎双一氏

-------------------------------------------------------------------
【第2部】
「イオンも味千も進出!今、最も熱い国とは?」
    ・・・アットナビベトナム 代表取締役 加藤優次氏

-------------------------------------------------------------------
【第3部】
アジアフードビジネス研究会 設立総会

【記念パーティー】
タイ商務省、ベトナム・香港・中国大連などの大使館、
政府関係者、セミナー参加者との交流会

-------------------------------------------------------------------

【開催日】2011年7月27日(水)13:00〜17:00 
【会 場】ラーニングスクエア新橋 (港区新橋4-21-3新橋東急ビル6F)
【会 費】一般:1万円 (アジアフードビジネス研究会員は無料)
     ※アジアフードビジネス研究会では、会員を募集しております。
      詳しくは、下記をご参照ください。
【主 催】アジアフードビジネス研究会
【URL】http://www.asiafood.jp/

posted by Mark at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

集客ノウハウが学べる、日経レストラン「無料」セミナー8月9日開催!

日経レストランは8月9日(火曜)、「集客力を強くする!」と題した無料セミナーを
開催します。ラーメン店「一風堂」を展開する力の源カンパニーの河原成美代表取締
役を始め、ネット集客やクチコミなど、様々な専門性を持ったプロたちが一堂に介し
最新・最強の「集客ノウハウ」を具体的に披露します。

飲食店関係者であれば、どなたでも「受講料無料」で参加いただけます!

定員は100人です。満員になり次第締切になりますので、以下のサイトからお早めに
参加登録をお済ませ下さい。皆様のご参加をお待ちしております!

→ http://ac.nikkeibp.co.jp/nr/io2011


【予約開始】=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=--=-

サイゼリヤ創業者・正垣泰彦氏の初の著書が7月25日発売!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

サイゼリヤ創業者・正垣泰彦氏の初の著書
『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』
を7月25日に発売します。
アマゾンで予約の受付が始まっています。お見逃しなく!
詳細はこちらから http://t.co/XE913HR


【賞金5万円!自慢のホームページでご応募下さい。ホームページ大賞・受付中】=-

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

日経レストランは、飲食店が開設しているオリジナルなホームページを対象にした
新しいコンテスト「ホームページ大賞」の募集を開始しました。
HPは店の顔。集客にとって欠かせない武器です。自慢の料理の品揃えや価格、おい
しさ、店の居心地のよさ、利用シーン、サービス面でのこだわりなどをHPを介して
上手に伝えられれば、「あ、この店に行ってみたい!」と思わせることができます。
そんな自慢のホームページで、このコンテストにご応募下さい!

大賞(1点)は賞金5と賞状、優秀賞(3点)は賞金1万円と賞状を授与します。

→ http://nr.nikkeibp.co.jp/hp/

posted by Mark at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

夏が来た!]手延素麺の季節だ! 〜おいしい兵庫の素麺をどうぞ〜

暑い夏がやってきました。冷たい素麺を食べたくなる季節です。涼しい
日本の食べ物で、暑い夏を乗り切りましょう!
 「揖保乃糸」や「淡路素麺」など、兵庫はおいしい手延素麺の産地です。
手作りだからこそ生まれる、風味とコシのある手延べそうめんを是非一度
ご賞味下さい。

※素麺(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E9%BA%BA (日)
http://en.wikipedia.org/wiki/S%C5%8Dmen (英)
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E9%BA%B5 (中)
http://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%86%8C%EB%A9%B4 (韓)

※揖保乃糸→ http://www.ibonoito.or.jp/ (日)
http://www.ibonoito.or.jp/english/ (英)
http://www.hyogo-tourism.jp/simplified/spot/89_soumen.html (中・簡)
http://www.hyogo-tourism.jp/traditional/spot/89_soumen.html (中・繁)
http://www.hyogo-tourism.jp/korea/spot/89_soumen.html (韓)

※淡路素麺→ http://www.awaji-navi.jp/kanko_taizen_contents.php?id=291
(日)

posted by Mark at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

玄米及び精米品質表示基準の一部改正について

★玄米及び精米品質表示基準の一部改正について
http://www.caa.go.jp/foods/index.html
★めん類等用つゆ品質表示基準の一部改正について
http://www.caa.go.jp/foods/index.html

玄米及び精米品質表示基準Q&Aの一部改正について
http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/qa.html#m02

posted by Mark at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月10日

日本農林規格(JAS規格)では、小麦から作る麺はその太さで下 記のように分類しています。


  ・素麺  直径1.3mm未満

  ・冷麦  直径1.3mm以上1.7mm未満

  ・うどん 直径1.7mm以上

posted by Mark at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。